イエス・キリストとマザーテレサとガンジーが食事会(ユニセフの動画) スウェーデンのUNICEF協会が、同国の広告代理店フォースマン&ボーデンフォース社の協力を得て、人々からあつく尊敬されている歴史上の人物3名が登場する豪華なキャンペーン動画を作成した。イエス・キリストと、マザー・テレサと、ガンディーの夕食会だ。それに加えて、「普通の男性」もなぜか登場している。(全文はThe Huffington Postで)なかなか粋な動...
今日は、こんな本を読んでいます。とっておきのクリスマス―心あたたまる12のおはなしガイドポスト商品詳細を見るとっておきのクリスマス (続)ガイドポスト商品詳細を見るどのストーリーも実際に起きたことばかりで心温まりますよ。ますます商業主義化している日本のクリスマス・・・。クリスマスの本当の意味や目的を再確認するのにもとてもいい本だと思います。...
カナダの航空会社が行った粋なクリスマスプレゼントに乗客歓喜! 今年もこの時期がやって来た。心待ちにしている人もいれば、そうでない人もいるかもしれないが、なにはともあれクリスマスはもうすぐである。 そんななか、カナダの航空会社が乗客たちへ贈った粋なクリスマスプレゼントが話題だ。完全サプライズで行われたこのプレゼントは、乗客たちを歓喜させた。(全文は、RocketNews24で)こういう企業もあるんですね!クリス...
戦国時代と安土桃山時代に日本で祝われたクリスマスについて、ニュースに出ていました。12月は「クリスマス市」に=山口市 日本で最初にクリスマスが祝われたとされる山口市。山口商工会議所などで構成される実行委員会が「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に、さまざまなイベントを繰り広げている。...宣教師フランシスコ・ザビエルが1551年にキリスト教の布教活動のために山口を訪れ、翌52年12月9日...
クリスマスまで2週間あまり。時間の経つのは早いですね。毎年クリスマスになるとわが家では色々なクリスマスストーリーを読みます。この「クリスマス・ラブ ~七つの物語~」という本にも心温まるストーリーがいくつも入っておりすべて、著者レオ・ブスカーリアの体験談です。本当のクリスマスの意味を考えながら読んでみてはいかがでしょうか。新装版 クリスマス・ラブ ~七つの物語~(2006/11/02)レオ・ブスカーリア商品詳細を見...
教会で文楽を 23日、川口基督教会で公演 教会で文楽を-。大阪府の指定有形文化財「川口基督教会」(大阪市西区)で23日、「イエス・キリストの生涯」と題した創作文楽が上演される。阪神大震災で被害を受けた同教会の修復を支援するチャリティー公演だ。(全文は大阪日日新聞で)聖書と日本伝統芸能の融合、いいですね!制作者の豊竹さんいわく「義理や自己犠牲、絆といった文楽が描いてきたものは、世界で最も読まれている聖...
クリスマスまで3週間を切りましたね。1年の中でも、特にワクワクする季節です。クリスマス関連のサイトをあちこち検索・物色中。今のところ見つけた「いいね!」なサイトです。簡単でオシャレな手作りクリスマスツリーを作ろう!!Naverまとめから。素敵なクリスマスツリーがたくさん出ています。どれか作ってみようかな。聖なる夜に聞きたいクリスマスキャロル・賛美歌や祈りの歌こちらもNaverまとめ。好きな曲がたくさんあって、...