(Ms.OOJA - ORANGE 最近、彼女の曲にはまり気味・・)
お久しぶりです。(^^)/
実は、先回の記事を書いてから、SNSやブログの類は(Pinterestをのぞいて)意識的に遠ざかっていたのです。
一年の初めに、今年の目標を幾つか定め、正月の休みを終わったところで「さあ、やるぞ!」と思っていたら、妻がインフルエンザにかかったために炊事洗濯を助けたりして、それで月の3分の1が過ぎてしまいました。
しょうがないので、目標の達成は2月からと思ったのですが、少なくとも仕事についての目標は(家計に影響することもあり)あきらめたくなかったのです。そこで、SNSは最低限にし、仕事の効率化を図り、かなり頑張りました。おかげで、1月の目標は達成。やった~! 多分この一年間で一番仕事しました。(^^) というわけで、今日はなかなか良い気分。
毎年何らかの目標を定めるのですが、途中で挫折することが多く、いつもの自分なら、今回もきっとあきらめていたことでしょう。
でも、今年は友人からいいことを教えてもらったのです。それは、新年の抱負・目標だけじゃなくて、それを達成するためにおぼえておく一言を設定すること。この一言は、目標を見失いそうになったり、挫折しそうになったときに、自分を奮い立たせたりする言葉です。目標達成を妨げそうなことや、自分の弱点などを考えて、その反対の言葉を選ぶといいそうです。
そこで、英語で「Oomph」という言葉を選んでみました。これは、最後のひと踏ん張り、という意味。セックスアピールという意味もあるんだけど、まあ、この場合はそうじゃなくて。(笑) 力を込めるときに出る、あの「うん!」からできた擬声語。
どうもね、そういう踏ん張りが足りなくなることが多いような気がして。いいところまで行っても、その踏ん張りがなくて、目標が達成できないことがよくあるかな。
先月はこの言葉のおかげで、目標を達成することができました。仕事に飽きてきたり(あるでしょ、そういうこと)、くじけそうになったときには、自分に「Oomph!」と言い聞かせて、頑張り続けたのです。かなりうまく行きました。
皆さんも、何か目標を持っているのなら、そういった「一言」も選んでおくと、いいかもしれませんよ。(^^)
- 関連記事
-
- 後藤さん・・ (2015/02/05)
- 目標達成のために「今年の一言」 (2015/02/01)
- 障子の張替え、完了! (2014/12/07)