(miwa - Delight 最近、この曲が耳から離れない)
ゴールデンウィーク・・・数年前から息子が一緒に出歩いてくれなくなったので、あまり関係ないです。小さい時はいろんなところに連れて行ってあげたんだけどなあ。親よりも友達の方が大切な年齢ですね。しょうがないので(?)普段通りに仕事をしてたりして。
でも昨日は妻の両親の墓参りに家族で行ってきました。息子も、こういうのはちゃんと一緒に出かけてくれる。草むしりや掃除をして、「いつくしみ深き」という賛美歌を歌ったり、お祈りをしたりして帰ってきました。
ちょっと遠いので、電車で行き帰り、ほぼ一日かかります。(うちは茨城、墓は埼玉西部) こういう時は、いつも本を読むんだけど、今回はこれを読んでいました。(miwa のアルバムを聞きながら)
東京大学文学部で実際に行われた翻訳演習の内容を書き起こしたもので、なかなかおもしろかったです。教師が学生に教えるというよりも、学生とともに考え、意見を交換し合って、良い翻訳を作り出していこうという形で、読んでいてワクワクしました。
特別ゲストに村上春樹も登場するし、英訳された彼の小説を逆に日本語に訳したり、といった面白い試みもあります。
翻訳に興味のある人だけじゃなくて、英語の文章を深く理解したい人にとっても、役立つ秘訣がたくさん出てきますよ。
さて、皆さんのブログにお邪魔しに行こうかな・・・
- 関連記事
-
- bundle of joy (2015/08/16)
- GW、何してますか? (2015/05/04)
- 月がきれいですね・・・ (2015/03/08)