(Ariana Grande - Baby I)
翻訳に曜日は関係ないので、いつも週末も仕事をいくらかするけれど、完全にストップする日も必要だなと思い、今日はのんびりと・・。
朝は、妻が買い物に付き合ってくれと言うので行ってきました。時間がかかるのであまり好きじゃないんだけど (^^; まあ、これも愛でしょ。
するとアリアナ・グランデの Baby I がかかっていたので、ちょっと懐かしいなと思い、家に戻ってからずっと彼女のアルバムを聞いてます。
この曲、歌詞の出だしが面白いんですよ。
Baby I got love for thee so deep inside of me...
要するに、「あなたに恋しちゃった」なんだけど、thee という言葉は日本語にすると「なんじ」「そなた」。つまり「あなた」の古語です。聖書にはよく出てきますよ。シェークスピア文学でも使われており、you が丁寧な言い方で、thee は親しみのこもった言い方でした。相手に恋心を持ったときとかね。今では、日常会話にではなく、詩的な表現として使われます。
そういえば、友人が旦那さんの目を見つめて「I love thee」と言っていたのを見たことがありますよ。「I love you」は、英語圏では普段からよく使われるし、ロマンチックな意味合いがない時も多いけれど、この「I love thee」の使い方は確実にロマンチック。きっと、使う機会はないと思うけど。(笑)
追記: 勘違いのないように書きますが、こういう言い方、普通はしませんよ。(^^) それに、この友人の使い方はロマンチックだったものの、言い方によってはおどけているようにもなります。たとえば、「Thank you」の代わりに「Thank thee」というのは、「ありがとう」の代わりに「かたじけない」と言っているようなものです。これでニュアンスをつかんでいただければ‥。
- 関連記事
-
- 言葉と文化 (2015/09/09)
- なんじを愛す (2015/09/06)
- bundle of joy (2015/08/16)
スポンサーサイト