(再放送は11月27日深夜1:45からだそうです)
夫経由でかかった性病の治療で男性医師に診てもらうのが大変な恥辱で(明治の始めなので、今の恥ずかしさどころではないかも)、他の女性に同じ思いをさせまいと、医者になることを決意。
ところが、医者になるべく勉強を10年ほどしたのに、開業試験の願書を「女性はダメ」と受け付けてもらえない。それでも諦めなかったのはすごい! 数年後にやっと願書を受け付けてもらい、無事に試験に合格。
番組では触れていなかったけれど、聖書の教えに感銘を受け、開業した翌年にクリスチャンとなっています。
その後、キリスト教伝道者の志方之善と再婚し、理想郷を作るために北海道開拓に出かけたり、バイタリティ溢れる人だったようです。
彼女もそうだし、新島八重、大川捨松、津田梅子など、その当時、時代を切り開いていった女性たちの中にはクリスチャンが多いのは興味深いですね。
もっと知りたい方は、ヒストリアを再放送で見るか、次のサイトへどうぞ。
● 荻野吟子の生涯(北海道せたな町)
● 荻野吟子(熊谷デジタルミュージアム)
- 関連記事
-
- ニック・ブイチチ (2015/05/21)
- 荻野吟子~女医第1号 (2013/11/24)
スポンサーサイト