笑えること、涙すること
誰かを愛せること、誰かに愛されること
友だちでいられること、喧嘩できること
誰かと巡り会えたこと
この記事をあなたに読んでもらえること・・・
確かに、よくよく考えて見ると、人と人との関係で、当たり前のことって何ひとつないのかもしれません。出会わなかった人がたくさんいる中で出会った人、親しくならない人がたくさんいる中で親しくなった人・・・。
先週末は、大阪から友人が家族で泊まりに来てくれました。お互い昔から知っているけれど、特にうちの妻とあちらの奥さんが親しく、ものすごく楽しい時間を過ごしました。(4歳の娘さんがめちゃくちゃ可愛かった!)
一泊の予定が都合で二泊になったおかげで、話に花が咲き、それぞれの結婚の経緯や、今まで人生で味わった大きな苦難、そこから成長できたことなど、今までよりもずっと深くお互いのことを知ることができて、本当に良かったです。これもやっぱり、当り前じゃないことだな。
旦那さんの方は腎臓移植をしており、今は安定しているけれど、そうでない時は人工透析をしたり、かなりの時間を病院ですごさなければいけないとか。まあ、そのことは前から知っていたけれど、恥ずかしながら、人工透析のことはあまり知識がなくて、色々と質問させてもらいました。
「私も知らなかった!」という人のために簡単に説明すると、腎臓は、体内にある余分の水分と毒素を外に出すため、血液を濾過して尿を作ります。腎臓の機能が低下すると、それができなくなるので、腎臓の代わりに人工的に血液をきれいにするのです。それが人工透析。(腎臓という臓器があることって、すごい!)
腎臓が尿を作らないということは、つまりそのまま、尿が出ないということ。だから、腎臓の機能が回復して尿が出るようになった時、本当に嬉しかったと言っていました。
おしっこが出るのは、当り前じゃない・・・。
うん、やっぱり、「全てにいつも ありがとう」だな。
すべての事について、感謝しなさい。
(テサロニケ人への第一の手紙 5章18節)
- 関連記事
-
- 子どもには無限の可能性がある (2014/09/07)
- 当たり前じゃないってこと (2014/08/27)
- 虹は別れの言葉 (2014/08/22)
スポンサーサイト