12月に入り、クリスマス曲を耳にする機会も増えました。
これは、Pentatonix のサイレント・ナイト。今までに数多くの人が歌ってきた曲だけれど、このアレンジはなかなかいい。おまけにアカペラで、楽器の音がない分、もっと心に入ってくる感じ。
「きよしこの夜」がどうやってできたか、知っていますか? こちらに詳しく書かれていて、なかなか面白いです。クリスマス直前に教会のオルガンが壊れたので、困った司祭とその友人が、ギターで簡単に演奏できるようにとかなりささっと作った曲。でも、名作ができるには、必ずしも多くの時間は必要ないんですね。むしろ、すらすらとできたからこそ、神の霊感というべきか。
それに、あの日オルガンが壊れて、よかった。最悪に見えることが、実は最も素晴らしいことの始まりだってこと、きっと気づかないところでたくさん起きているのかな。
- 関連記事
-
- 『Kiss Me』って、何のCMで使われていたんでしたっけ? (2014/12/10)
- サイレント・ナイト(きよしこの夜) (2014/12/05)
- 紅白の出演者について、あれこれ・・ (2014/11/27)
スポンサーサイト